令和7年度 視覚障がい援助ボランティア講座一覧
(2025年4月1日〜2026年3月31日)
令和7年度の各種ボランティア講座を掲載いたします。
ご不明は点は以下の連絡先までお問い合わせください。
◎お問い合わせ
事業課 講座担当 電話:045(364)0024
メール:kouza0023@kanagawalc.org
◎視覚障がい援助ボランティア入門講座(第1回〜第4回の講座の内容は同じです)
内 容 : 1.視覚障がい者の状況
2. 視覚障がい援助ボランティアとは
3.視覚障がい者への接し方
4.実際の視覚障がい援助ボランティア活動ほか
※1コマ2時間(3コマ全てを受講しないと修了したことにはなりません)
講 座 名 | 日 時 | 定 員 | 申 込 期 間 |
第1回視覚障がい援助 ボランティア入門講座 全3コマ |
4/10(木) 13:30〜15:30 4/17(木) 13:30〜15:30 4/24(木) 13:30〜15:30 |
60 |
3/1〜3/30 |
第2回視覚障がい援助 ボランティア入門講座 全3コマ |
5/17(土) 10:00〜15:00 5/18(日) 10:00〜12:00 |
4/9〜5/11 | |
第3回視覚障がい援助 ボランティア入門講座 全3コマ |
7/9(水)10:00〜12:00 7/16(水)10:00〜12:00 7/23(水)10:00〜12:00 |
6/1〜6/29 | |
第4回視覚障がい援助 ボランティア入門講座 全3コマ |
2/20(金)10:00〜12:00 2/27(金)10:00〜12:00 3/6(金)10:00〜12:00 |
1/13〜2/13 |
○各種専門講座
※1コマ2時間
講 座 名 | 内 容 | 日 時 | 定 員 | 申 込 期 間 | |
点訳講座 全18コマ |
文章を点字に訳すための基本的な知識及び技術の習得 | 【事前説明会】5/7(水)10:00〜 5/21〜9/24 (毎週水) 13:30〜15:30 (8/13休講) |
12 | 4/1〜4/30 | |
録音講座(基礎) 全10コマ |
文字をはじめとする視覚的な情報を音声に変換する、音声 訳に必要な知識及び技術の習得 |
【事前説明会】5/15(木)10:00〜 【面接】5/22(木)または5/23(金) 6/5〜8/7 (毎週木) 10:00〜12:00 |
16 | 4/1〜4/30 | |
録音講座(応用) 全16コマ |
録音講座(基礎)を修了した方が対象。 文字をはじめとする視覚的な情報を音声に変換する、音声 訳に必要な、さらなる知識及び技術の習得 |
8/28〜12/18 (毎週木) (12月11日は休講) 10:00〜12:00 |
16 | ||
第1回誘導法講座 全6コマ |
視覚障がい者が外出する際の誘導方法、車の乗り降りや 買い物での説明、公共交通機関での乗降方法などの知識 及び技術の習得 ※第1回、第2回の講座の内容は同じです。 |
5/31〜6/14 (毎週土) 10:00〜15:00 |
12 | 4/16〜5/16 | |
第2回誘導法講座 全6コマ |
10/8〜11/12(毎週水) 10:00〜12:00 |
12 |
8/22〜9/23 |
||
拡大写本講座 全14コマ |
弱視の方の見え方に合わせた文字の拡大技術、手書きでの 拡大図書の製作方法、レイアウト、製本などの知識及び技術 の習得 |
6/3〜9/9 (毎週火) 10:00〜12:00 (8月12日は休講) |
16 | 4/18〜5/21 | |
スポーツ&レクリエーション ボランティア講座 全4コマ |
卓球やフライングディスクなどのニュースポーツを行うときの サポート技術、ハイキング等で山道を歩く場合の誘導方法、 食事のサポートなどの知識及び技術の習得 |
7/26(土)・27 (日) 10:00〜15:00 |
14 | 6/17〜7/8 |
|
在宅者援助講座 全5コマ |
視覚障がい者の自宅に訪問しての書類や手紙の代読・代筆や 記載された内容を障がい者にわかりやすく説明する方法、 食料品・衣類の判別に必要な印づけの工夫などの知識及び 技術の習得 |
9/26〜10/24 (毎週金) 10:00〜12:00 |
10 | 8/8〜9/12 |
|
デジタル録音図書編集講座 全6コマ |
録音された音源をもとに、PC編集により、章、見出し、 ページなどを設定し、聴きたい場所を検索できるようにする ための知識及び技術の習得 |
6/13〜6/27 (毎週金) 10:00〜15:00 |
8 | 5/7〜5/27 |
|
ITサポート ボランティア講座 全8コマ |
画面読み上げソフトなどの補助ツールの活用、PCやタブレット など、視覚障がい者が操作するときにサポートするための知識 及び技術の習得 |
11/7〜11/28 (毎週金) 10:00〜15:00 |
6 | 9/30〜10/29 |
◎詳細については、各講座案内をご覧下さい。(募集期間外のお申込みはご遠慮ください)
◎お問い合わせ 事業課 講座担当 電話:045(364)0024
メールは、kouza0023@kanagawalc.org